からだの使い方を知ろう

 

みんながあたりまえに、からだを動かしているけど...

そのときからだはどうやって動いてるんだろう?

今日はじぶんの骨の形を、知って!さわって!動かして!

楽しく学んでみました(^^)

実はパートの先生は理学療法士の先生!!

からだのエキスパート✨

一人の男の子が、「えー!!」と目を大きく真ん丸にしてました。👀

 

まず、私たちの骨は何個ある??

「沢山?」

「10本」

「15本」・・・

実は

 

 

正解は206個もあります!

しかも子どもたちは、骨がくっつききっていないので、305個もあるんです(><)!

そんなたくさんの骨を上手にうごかすことで成り立っているなんて凄すぎです★

 

今日は、ちょうちょのようなこんな形の骨、「〇〇〇〇」に注目します!

おしりの骨はわかるんだけど・・・

おしり!!でも4文字だよね・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解は、「こつばん」です。

おへそから少し左右に離れたところにある骨のでっぱりを見つけて...

ちょうちょのような形をしているか、さわってみよう。

前に後ろに、右に左に、右回りに左回りに、みんな動かせたかな?

実際にこつばんを動かそうと思うと、実はすごくむずかしい!

 

さいごに、今日学んだこつばんを動かして、「おしりあるき」にチャレンジです(^^)/

こつばんを左右交互にってむずかしくて、なかなか上手にできません...

お友達と協力して、ちょっとずつ感覚をつかんでくれたかな?

 

 

あたりまえのように動かしているけど、実はすごいことって知ってもらえたら嬉しいな☆

骨盤の大切なことですが、骨盤はどんな役割か知ってますか??

骨盤は漢字で見ていったら、骨の基盤となるもので、

身体のほぼ中心にあり、身体の土台となるものです。

家で例えたら、骨盤が家の土台で、背骨が大黒柱

また、骨盤は上半身と下半身をつなぐ役割もあります。

この骨盤が、歪めば土台となる部分が歪むので身体全体的に

身体が歪んでしまいます。

この歪みが、身体の痛みや見た目に大きく関わってくるようです☆

 

 

 

 

 

幸せの四葉のクローバー

明日の学校の運動会が晴れますように☆