かるた遊び・羽根つき・凧揚げ(^^♪

今日は、かるた遊びです。ルールの説明の後、

ゲームには、勝ち負けがあること。また、

負けても良いこと。勝った人を認め、負けて

悔しい気持ちは、次に頑張る力にすること。

そんな、お話をして、ゲームスタート!

児童発達支援のお友達には、難しいね(*^^*)

お兄さん、お姉さんたちが、真剣にカードを

取り合う様子をじっと見ていました。かるた取りを

初めて見たお友達もいたようです。

真似をして、カードに手を置き、嬉しそうに

カードを取るお友達。「まだ、読んでないのに

取っちゃダメだよ。」お兄さんに教えてもらいました(*^^*)

こんな、経験も小さいお友達には、貴重ですね。

かるた取りを一緒に楽しみました(^^)/

カードも残りわずか!突然、ラストスパートが

かかるお友達も!お家で行う時とは違い、みんな真剣!

思わず、本気になり、実力発揮!

さあ、何枚取れたかな?

一人ずつ、数えていきました。「1、2、3、・・・」

一枚ずつカードを置き、みんな、

ちゃんと数えられたね!素晴らしいです!

途中で負けそうになり、少し、やる気をなくした

お友達。「まだ、あるから頑張ろう!」

気持ちを切り替え、最後まで頑張りました(*^^)v

ラストスパートをかけたお友達2位でした!

「わぁ~。」と倒れこみましたが、頑張りを

みんなに認められ、1位のお友達にも拍手しました。

偉いね(^_-)-☆ゲーム性のある活動では

一人ひとりの成長が顕著に見られます。

先生たちも、嬉しい瞬間です。

 

昨日に続き、風船を使って、

手作り羽子板で打ち合います。

みんな、軽やかな動き!!

上手だね!

凧あげ。フクロウの形をした凧!「僕、やりたい!」

フクロウが飛んでいるみたいだね。順番を守って

みんなで交替で、フクロウを飛ばしました(*^^*)

あっという間の冬休み。次に会う日は、学校に

お迎えですね!お正月の伝統的な遊びは、

集中力や創造力を育む遊びがいっぱい!

多くの体験をしてもらいたくて、

楽しく遊べるよう、先生たちもプログラム

考えました( ^^) 学校が始まってからも

1月は、日本のお正月ならではの、遊びを多く取り入れ、

情緒や感性を育んでいきたいと考えています。

 

インフルエンザやノロウイルスも、これからが本番です。

「あいうべ体操」是非、ご家庭でも(*^^)v

感染症対策にも力を入れ、今年も、お子様の成長に

つながる療育を、楽しく行ってまいります。

今年も、よろしくお願い致します。